松本市の看板はアートプランニング へお任せください!
道路沿いの独立看板を製作しました。
昨日、髙瀬物産様の独立看板の工事が行われました。
道路沿いの目立つ場所に、既存看板を取り外し、新規の看板を取り付ける作業が行われました。
高所作業車を使用しての工事です。
クレーンで板面を吊っています。
高所作業車に乗り、看板を取り付ける作業をしています。
設置後の写真です。
道路沿いから見て、とても目立つ看板が設置されました。
アートプランニング では、デザインから製作、設置まで一貫して看板のご相談に承ります。
松本市はもちろん、長野県内各地に対応いたしますので、是非一度お問い合わせください。
松本市 病院のサイン、箱文字看板もアートプランニング へお任せください
松本市で新規の歯科医院を開業される「あんず歯科」様のサインの製作・取付を行いました。
バックライトチャンネルの箱文字(左側)に、
ファサードにカルプ文字サインを設置しました(左下・右上)。
チャンネル文字は夜間には、後ろ側からライトが光りますので夜も目立ちます!
アートプランニング のデザイナーが、書体や歯のキャラクターを考え、デザインをしました。
茶色の壁に、白いカルプ文字が映えていますね。
スチール板に、歯のキャラクターをあしらった遊び心のある開口部です。
下にボルトで刺しています。
小さい歯の形も違うのが、製作したデザイナーのこだわったところだそうです。
可愛いですね。
右側のステンレスの診療案内板も製作しました。
ただ今、オープンの準備が進められておりますので、楽しみですね。(2018年4月に開業されます)
アートプランニング では、病院・施設・店舗のサイン製作を承ります。
デザインから、製作、施工まで行なっておりますので、サインの製作をお考えのお客様はぜひご相談ください。
長野県の看板はアートプランニング へ!
交差点の案内看板で店舗の認知をUPさせましょう!
岡谷市の株式会社岡谷中部建設様の案内独立看板を製作・設置しました。
デザインからアートプランニング で製作、屋外用のインクジェットシートで出力しました。
岡谷市の交差点の目立つ場所に設置されました。
信号待ちで止まったときに、目にとまる看板が出来上がりました。
裏面はこのようになっております。
アートプランニング では、店舗の認知・集客の為の案内独立看板の製作を承っております。
企画デザインから設置場所のご相談、看板の製作、設置までトータルで行なっております。
ぜひ、ご相談ください。
松本市 看板はアートプランニング へ!
内照式袖看板も製作いたします。
松本市の長野第一興商様の袖看板をリニューアル製作しました。
ブルーのシートが鮮やかな目を引く看板が出来上がりました。
こちらは、施工前の写真です。白い袖看板がついておりました。
現場調査からスタッフが確認し、フレームの再利用が出来るのを確認。
デザインもアートプランニング のスタッフがデータ化しました。
そして、電飾シートを加工し看板を製作。実際に、現場で作業を行います。
工事中の様子です。高所作業車を使用し、現場スタッフが設置を進めていきます。
反対側からは、このように見えます。
夜は内照式看板になっておりますので、文字とロゴの白い部分が光って見えます。
今回は電球をLEDに付け替えました。長持ちでエコなLEDは人気です!
お近くにお越しの際は、ぜひご覧になってみてくださいね。
本日のアートプランニング
本日のアートプランニング の様子をお伝えします!
1階の工場では、大きな看板の鉄骨を組んでいました。
工場の上部からクレーンで吊っていますね。かなり重そうです。
鉄骨に火花を散らしながら、看板のパーツを加工していきます。
こちらは、カルプ文字をカットしている様子です。
機械で、データを元にカットしています。
明朝体の文字ということがわかりますが、どのような文字かは現在の段階では分かりませんね。
カルプ文字の製作実例はこちらのリンクよりご覧ください。エコミット安曇野様の看板実例ページです。
アートプランニング 2階にあります、製作室を覗いてみましょう。
カッティングシートを加工中でした。
シートからカッターやピンセットで丁寧に剥がし、加工していきます。
ガラス窓や、車両に貼るシートです。
以上、本日のアートプランニング でした!
松本市 看板 飲食店の看板もアートプランニング へ!
先週の土曜日に茅野市の「さくら食堂」様の看板を施工いたしました。
枠を組んでいる様子です。
完成はこのようになりました。
今回は、企画デザインから製作・施工まで一貫してアートプランニング で行いました。
ロゴデータはお客様から作成していただいております。
ファサード看板に美味しそうなラーメンとカツの写真を配置。
道路沿いからも分かるように、店舗誘導看板(←Pの看板です)も設置しました。
諏訪で大人気の「麺屋さくら」様の系列店舗になります。
お近くを通った際は是非立ち寄っていただきたいお店です。
アートプランニング では、店舗サインの企画デザインから製作・施工まで行っております。
新規オープン、リニューアル店舗をご検討のお客様は、ぜひお問い合わせください。
松本市看板
コインランドリーの看板もアートプランニング へお任せください!
本日は、コインランドリーの看板をご紹介します。
松本市の井川城にございます「新・洗濯生活」様のコインランドリーです。
店舗正面のファサード看板、ガラスにシート貼りの製作・施工をいたしました。
シャボン玉のカッティングシートが可愛いデザインですね。
ガラスドアの店舗ロゴ・営業時間・年中無休のシートも合わせて製作しています。
また、道路沿いからの認知の為に誘導看板も製作しております。
夜間でも目立つように、アクリルの光る看板(内照式看板)になっております。
車を運転していると、目的の店舗を通り過ぎてしまいがちですが
このような案内看板があると店舗に入りやすくなりますね。
地域に愛されるコインランドリーの看板も、製作・施工まで
トータルでアートプランニング にお任せください。
店舗の箱文字看板の製作をしました。
神田堂様のファサード箱文字看板を製作しました。
ライトで箱文字を照らすことで、夜間もしっかりと認知される看板になりました。
道路から見たときも、パッと目につく看板に仕上がりました。
アートプランニング の工場で製作、施工を行いました。
箱文字看板はイラストレーターデータから、亜鉛板をプロッターでカットし、製作していきます。
データを入稿していただければデータを元に箱文字の看板製作が可能ですので、デザイナーの方も安心してご相談ください。
もちろん、アートプランニング のデザイナーがデザインから製作することも可能です。
また、ライトの付いた立て看板も製作しました。
道路からの店舗の認知に効果があります!
こちらの看板は両面にデザインされた看板です。
夕方〜夜にも店舗が認知されやすくなりました。
アートプランニング では、店舗のファサード箱文字看板、立て看板などを製作しております。
店舗の看板リニューアル・新規オープンをお考えのお客様はぜひご相談ください。
松本市の看板はアートプランニング へ!
施設サインの製作をしました。
カルプ切り文字サインの製作・施工をしました。
エコミットあづみ野様のカルプ切り文字サインを製作しました。
外壁の顔となる部分に立体的なサインが取り付けられています。
窓ガラスのシート、入口横のサインも製作しました。
カルプ切り文字に、フィルムを貼り色をつけています。
こちらも、オレンジ色のシートを貼った盤面に、カルプの切り文字を貼りました。
アートプランニング では、このように店舗・施設の壁面に取り付ける
「立体的な切り文字サイン」、カルプの切り文字サインも製作しております。
松本市から全国の店舗へ!
看板製作のアートプランニング は、ゲームセンターのサインも製作します!
ゲームセンターの誘導サインは、看板の周りをチカチカと光らせることによりお客様への認知・期待感を高めます。
全国への発送も可能ですので、電飾看板をお考えのお客様はぜひお問い合わせください。
アートプランニング ではこのような電飾看板も製作しています。
周りを暗くすると、看板の周りがチカチカと光っている様子がわかります。
看板職人さんが丁寧に施工していきます。
華やかで派手な雰囲気が場を盛り上げます!
お客様への店舗誘導・認知にとても役立つ看板です。
アミューズメント系の店舗にオススメです。
ぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか?
松本市の施設看板も製作・施工しております
アートプランニング では、松本市の公共施設看板も製作しています。
製作実例として本日ご紹介したいのが、松本城の看板です。
アートプランニング では、国宝松本城園内の案内看板を全て製作・施工しています。
観光客の方へわかりやすく、案内図を表示しています。
こちらは現場スタッフが施工しているところです。
他にも、 様々な施設の案内看板の製作・公共工事を行っております。お気軽にお問合せください。
松本市の看板製作
本日のアートプランニング の様子
本日の看板工場の様子をお伝えします。
まずはこちらの釜をご覧ください!
工場のスタッフから開けてもOKと許可を頂きましたので、中身を拝見してみましょう。
中には切り文字がたくさん入っていました!
切り文字を乾燥させているところです。
取り出してみますと、美しい塗装の切り文字に仕上がっていますね。
裏面はボルトを立ててあり、浮かして設置する予定です。
箱文字の作業室では、たくさんの箱文字にLEDを取り付ける作業をしていました。
どのように仕上がるのか楽しみです。
大きな箱文字の塗装を乾燥させています。
こちらも塗装作業中でした。綺麗に仕上がっていますね!
この白い部材はどのように施工されるのでしょうか?職人さんが丁寧に塗装をしていました。
製作室では、カッティングシートを加工する作業中でした。
病院の診療時間案内のシートをピンセットで、丁寧に剥がしていきます。
真っ黒なカッティングシートから、ピンセットで文字の周りを剥がしました。文字が切れないように、細心の注意を払います。
プロフェッショナルの製作スタッフの手にかかると、とても早いスピードで仕上がっていきます。
細かいカッティングシートになると、このような製作実例もあります。
ステンレス板にシートを貼り、上から切り抜いた出力シートを貼っています。
看板の鉄骨を製作中です。
本日のアートプランニング の工場も、忙しく看板を鋭意製作しておりました!
松本市の看板はアートプランニング へ!
駅のアクリルサインも製作いたします。
普段何気なく目にする駅のアクリルサイン。
このような看板も製作しております。
画像中央のアクリルサインです。
大きな盤面に、それぞれの広告サインが取り付けられる仕様になっています。
浮かしで化粧ビス止めにしているので、付け替えが簡単にできます。
このように、フリーペーパーなどを入れるボックスも取り付けています。
松本駅を通る際に、是非ご覧ください。
アートプランニング では、施設サインの製作も承っております。
看板製作は松本市のアートプランニング へ!
新卒・中途採用のご案内
松本市にございます看板製作、アートプランニング では新卒・中途採用を募集しております。
詳細は、こちらのリンクより採用情報ページをご覧ください
存在感があり、目を惹く看板を提案・製作・設置する仕事
私達は、看板・広告業を通じて社会貢献できることを喜びとし、悪しき利益を排除し、 喜ばれる仕事で社業発展が実現できることをすべての基とします。
アイデアをカタチに その最前線でチャレンジし続ける 工場長/原
工場での看板制作を統括しています。デザインのイメージをどうふくらめてカタチにするか、現場のロケーションとどう折り合いをつけていくかなど、手を動かす前に考えることが意外と多いです。作業の段階でも、より良いカタチを模索しつつ、見直しを重ねて最適なものに仕上げていきます。看板の素材はデザインに合わせて、鉄鋼、木工、樹脂、電飾など様々。チームワークで技術を高め合い、いち早い対応力で新しいものにもチャレンジしています。町中で、自分たちの看板が元気にしているのを見るのが一番嬉しいですね。
お客様の顔づくりの仕上げに 経験とチームワークで応える 現場施工リーダー/松島
お客様とアートプランニングの想いがつまって出来上がったものを設置するのは大きな喜びでもあり、身の引き締まる一瞬でもあります。お客様の店舗をつくる最後の仕上げをする想いで仕事に取り組んでいます。サインは小さなものから大きなものまであり、現場の状況も様々です。そのため、施工は安全・確実・丁寧に行う必要があり、経験とチームワークが要求されます。その点では、良い仲間にも恵まれ、扱っているサインも多種多様なので、それが自分の大きな強みになっていると思います。
柔軟な対応とチャレンジ精神が 新しい可能性を実現する 製作リーダー/赤羽
看板もニーズに合わせて多種多様になってきています。私が担当するデジタル出力は、短納期やコストダウンへの対応、柔軟なデザイン表現を実現する重要な分野だと考えています。従来の看板では難しかった表現が、デジタル出力では可能となる、それがこの仕事の醍醐味です。これからも柔軟な対応をするとともに、新しい技術を取り入れ、お客様のニーズに応えられるようにするためにも、デザイナーと連携して、品質の維持向上とともに、新しい可能性にもチャレンジしていきたいと考えています。
プレッシャーを力に変え、 スピードと対応力でいい提案を 営業/小日向
制限のあるなかでどれだけがんばれるか。コスト、オリジナリティ、インパクト・・・どれも譲れない条件です。精一杯のところで勝負するプロデュース能力が求められる仕事ですが、制約に立ち向かうのが営業の醍醐味だと考えています。看板、企画、そして何より人が好きなので、期待してくださるお客さんに喜んでいただきたい、満足していただきたいという思いに動かされている感じです。ひとりではできなくても、チームだからできる。コミュニケーションのなかでアイデアを結実させ、オリジナリティの高い提案をさせていただきます。
「遊び心」を加える余裕で 表現をより良い方向に導く デザイナー/小林
お客さまのイメージをカタチにするには、経験プラス遊びの感覚が必要だと考えています。そのためにも、普段から視野を広げ、デザイン性のあるものに着目し、人とモノと環境が快適に、そして刺激的につながることを意識しています。イメージが窮屈にならず、ゆとりをもって仕事ができる。デザインにも広がりがでて、いい相乗効果を得られる。その結果、お客様とのイメージの共有ができ、それが、看板にとどまらないトータルデザインの提案をすることができると考えています。
経理事務、WEBショップ運営管理など広く人材を求めております。
ご興味を持たれました方は、是非エントリー申し込みをよろしくお願いいたします。
看板施工のアートプランニング
社用車のラッピングシートも製作します!
松本市の看板製作工場、アートプランニング では社用車のラッピングシートも製作いたします。
お客様より写真を送っていただきましたのでご紹介します。
株式会社嶋澤啓工務店樣より受注をいただきました車両シートです。
大ロット、様々な大きさに対応いたしますので是非お問い合わせください。
松本市の看板製作 工場の様子をお伝えします
看板製作工場 アートプランニング では、今日も工場にて箱文字を製作しております。
こちらは、切り出した亜鉛板をスポット溶接しているところです。
この機械で板同士を溶接していきます。とても大きい文字ですね!
もう少し寄ってみました。丁寧に職人さんが溶接していきます。
こちらは、箱文字を塗装中の様子です。
アートプランニング では、様々なタイプの箱文字サインを製作しております。
松本市の看板製作工場アートプランニング では
箱文字を多く製作しております!
本日も、松本市の看板製作工場アートプランニング の様子をお伝えします。
亜鉛板を機械で加工しています。箱文字の元になる作業になります。
このように上下にギザギザを作っていきます。
上から見てみますと長い板を丁寧に加工していく様子がわかります。
このように組み合わせ、箱文字の素を製作していきます。この状態では完成形の想像がつきませんね。
大量の製作中の箱文字に囲まれながら、作業をしています。
今回は大型の箱文字を製作しています。
ステンレスのヘアライン調の箱文字も製作中でした。
ステンレスは高級感があり、錆びないので人気です!どのように取り付けられるのか楽しみですね。
松本市の看板製作 アートプランニング
アイアン溶接技術を生かして行燈を製作しました。
松本市の看板製作・施工のアートプランニングでは、アイアンの溶接技術を生かし、このような行燈を製作することも可能です。
アクリルにフォグラスシートを貼り、ぼんやりと文字が浮かび上がるように表現されています。
こちらの行灯スタンドサインのサイズはW200×H600×D200、持ち手がついています。
表示面をレーザーでカットし、内部に暖色のLED照明を入れています。
目安ですが、上記のスタンドサインの価格は1基、7万〜8万で製作しています。
デザイン、レーザーのカットの距離にて価格が変わってきますので、詳細なお見積をご希望のお客様は、是非お問い合わせください。
今回は、壁付けタイプの行燈も製作しました。
鉄の枠組みを製作し、可愛い花のデザインの行燈です。こちらは裏側に和紙を貼り、ライトを付けると温かみのある色合いになります。
電気を消すとこのようになります。
お店の雰囲気を盛り上げる行燈。
飲食店や旅館、ホテルなどにオススメです!
本日の看板工場の様子
看板の枠を塗装中です。
職人さんが動きながら、塗装をしていきます。
ペンキを塗りたての看板の枠です。
がっしりとした鉄の枠。
ローラーで塗装作業中の看板職人さん。
白のペンキを丁寧に伸ばしていきます。
アートプランニング では、デザイン・製作・施工までお任せいただけます。
飲食店看板やスタンドサインなども製作可能ですので、是非お問い合わせください。
病院の看板もアートプランニング へ!
松本市の看板製作、アートプランニング では多くの病院サインの施工実績があります。
今回ご紹介するのは、ふなき歯科様のA型看板です。
ナチュラルな雰囲気で親しみやすい看板になっております。

飾りビスで周囲を固定することにより、盤面を交換しやすくし、もしも営業時間が変わったとしても簡単に交換できるように工夫されています。
また、盤面を浮かすことで後ろ側に雨の水滴が落ちるので傷みにくくなります。
病院はもちろんA型看板はカフェや飲食店など、営業中に気軽にサッと設置出来る看板なので、とてもオススメです。
アートプランニング では、デザイン・製作・施工まで行っております。
全国に発送いたしますので、WEBのお問い合わせよりぜひ、お問い合わせください。
最新のお知らせ
- 松本駅前の象徴的広告、草間弥生さんの赤いドットとお別れです。 1月 14, 2021 12:59 pm
- A型スタンド看板は強風でも倒れません!! 1月 8, 2021 10:31 am
- SDG’s持続可能な製品づくり、巡り巡ってお役立ちができるかな・・・。 12月 18, 2020 9:39 am
カテゴリー
株式会社アートプランニング
〒399-0033 長野県松本市大字笹賀5652-119
TEL.0263-27-4764/FAX.0263-27-4765
詳しくはこちらから»
最新のお知らせ
- 松本駅前の象徴的広告、草間弥生さんの赤いドットとお別れです。 1月 14, 2021 12:59 pm
- A型スタンド看板は強風でも倒れません!! 1月 8, 2021 10:31 am
- SDG’s持続可能な製品づくり、巡り巡ってお役立ちができるかな・・・。 12月 18, 2020 9:39 am
- 本社工場に新しいシンボルができました。 8月 18, 2020 2:20 pm
- 夏季休業のお知らせ 7月 31, 2020 5:17 pm
- 松本駅前 安心して一服できる「喫煙ブース」の紹介です。 7月 22, 2020 10:45 am