テーブル複数人用|クロスパーテーション

テーブル複数人用|クロスパーテーション

飛沫感染防止透明塩ビ板のご紹介です。 新型コロナウイルス対策としてご利用いただける透明アクリル板のパーテーション。 アクリルがクロスするので、4方向にパーテーションを設置することができます。 置くだけて簡単に設置できます。複数人の会議や食事に役立つパーテーションです。 その他、ご希望サイズもオーダーも可能です。 新型コロナウイルス感染対策にいかがでしょうか。 テーブル複数人用 飛沫感染防止パーテーション ご注文はamazonから ➡ ご注文はamazonから ➡ 株式会社アートプランニングは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、お客様、お取引先、従業員の健康と安全の確保を最優先に感染防止策を実施してまいります。
カウンター隣接用|アルミパーテーション

カウンター隣接用|アルミパーテーション

飛沫感染防止透明塩ビ板のご紹介です。 新型コロナウイルス対策としてご利用いただける透明アクリル板のパーテーション。 アルミ台座を設置場所に両面テープで固定すれば、パーテーション自体が自立します。 直線型で自立するのでカウンターの際まで設置することができます。 その他、ご希望サイズもオーダーも可能です。 新型コロナウイルス感染対策にいかがでしょうか。 カウンター隣接用 飛沫感染防止パーテーション ご注文はamazonから ➡ ご注文はamazonから ➡ 株式会社アートプランニングは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、お客様、お取引先、従業員の健康と安全の確保を最優先に感染防止策を実施してまいります。
イベントサインのお手伝いをさせていただきました

イベントサインのお手伝いをさせていただきました

池の平ファミリーランド様のイベントサインを今年もお手伝いさせていただきました。 今年は「うさぎのモフィミュージアム」の展示イベントが開催されます。 池の平レイクサイドプラザ地下一階へ向かう階段の両サイドにモフィたちがお出迎えしてくれています。 こちらの目の引くグラフィック壁が会場入口の目印。 会場内ではジオラマや原画紹介などが展示されていて 本作の楽しくてハートフルなお話を身近で感じられます。 グッズコーナーも設置しました。 写真はまだグッズが置かれていませんが 限定グッズも販売されるそうなので大人からお子様まで楽しめます。 ひと足お先に現場の職人がモフィたちとぱしゃり。 このように写真スポットがいくつもあるので ぜひ思い出の写真をたくさん撮ってみてください。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ 一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。      
他府県ナンバーステッカーのご注文について

他府県ナンバーステッカーのご注文について

5月14日に緊急事態宣言が39都道府県で解除されましたが 未だ『県をまたいでの移動』は避けなければならない状態です。 県外避難や観光じゃないのよ、 ずっと前から住んでいます!と言いたい方のために 『他府県ナンバーステッカー』あります。 ご注文はフリーダイヤル 0120-27-4764 のみとなり、 平日 9時〜17時までとさせていただきます。 (5月29日(金)p.m.5:00までの販売となります)   《ご注文の流れ》 ①ご希望の種類 ②ご希望の「県」をお願いします。 (3種類あります)  ・青い枠の茶柴犬 ・赤い枠のにゃんこ ・文字のみ  ★黒柴犬、売り切れですが  県名によっては若干在庫があるかもしれません。  お問い合わせください。 ③お客様のお届け先のご住所をお尋ねします。 ④弊社の銀行振込先をお伝えします。 1枚800円(送料・消費税込み) ⑤銀行振込を確認させていただいてからのご発送となります。 ご注文いただいてからご発送まで1週間ほどかかります。   《ご注意》 ※ステッカーは長期にわたり貼らないでください。 気候や環境によってノリが劣化して剥がれにくくなる場合があります。 クラシックカーなど塗装に自信のない年季の入ったお車は リアガラスに貼るなど、自己判断でお願いします。 ※コロナ禍が収まったら住民票がある都道府県にナンバープレートの変更をお願いします。 ※早くコロナ禍が収まり日本中を自由に行き来できるようになりますように。 不要不急の外出は控え、「ステイホーム」を心がけてください。      
「コインランドリー」新規開業

「コインランドリー」新規開業

明日オープンの超特急、サイン工事です。 松本市内、笹部に明日オープンの「コインランドリー GOOD LIFESTYLE」さまのサイン工事のご紹介です。 打ち合わせから工事まで5日しかないため、オープン前日の看板設置となってしまいました。 早朝より現場入りしましたが朝から暑い・・・(#^.^#)汗 季節はずれの陽射しが眩しい晴天の中、工事開始です。 ファザードサイン、大型ポールサイン、ガラス面グラフィック、3種の神器を今日一日で仕上げます。 看板から突き出すスポットは今では過去の産物となり、代わりに最新のLED照明を設置しました。 見た目もスタイリッシュで、照度も広範囲に照らすことができる優れものです。 これから看板の設置を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。   続いてポールサインの改修工事のご紹介です。 内部照明もすべてLEDに交換して、新しい盤面を取付します。 高所作業車による高所作業ですべてを行うため、看板職人の真骨頂といえる工事となります。 盤面は一見すると小さく見えますが、地上にある時は写真のようにとても大きな盤面なんです。 この大きな盤面を安全に取付しないといけません。 万一の落下事故など・・・考えただけでもぞっとします。 とにかく安全施工を第一に見た目だけでなく、丈夫で安全な看板に仕上げていきます。   最後のウインド面はグラフィックシートの構成です。 見た人に素早く情報を伝えるピクトグラムサインとグラフィックでお客様に安心感を感じてもらえるサイン になっております。 店舗全体は黒を基調にしたモダンな印象ですが、ロゴマークはホットカラーで親しみを感じられるデザインに、 ファザードはクラシカルモダンな書体で業態認知が容易で建物と一体化したデザインで統一されてます。   早朝より始まった現場も夕刻には無事完工、LED照明の点燈テストも無事終わり明日のオープンを迎えるばかりです。 最新のランドリーマシーンが勢揃いします。 ぜひご来店ください。 看板もちょっと見てください。(^^)/ ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
新型コロナウィルス対策の飛沫感染防止パーテーションのご案内

新型コロナウィルス対策の飛沫感染防止パーテーションのご案内

飛沫感染防止透明塩ビ板のご紹介です。 新型コロナウィルス対策の飛沫感染防止パーテーションとしてご利用いただけます。 L型パーテーションはマジックテープが下部にがついており、パーテーションの転倒を防ぎます。 T型パーテーションはマジックテープなしでも自立し、パーテーションの移動が容易にできます。 両型ともサイズはSサイズ〜Lサイズをご用意致しました。 その他、ご希望サイズもオーダーも可能です。 新型コロナウイルス感染対策にいかがでしょうか。 飛沫感染防止パーテーション L型パーテーション T型パーテーション なお、送料は別途とさせていただきます。 納期は1週間前後となります。 お見積りもご提出できますのでまずはお気軽にご相談ください。 担当:小日向(オビナタ) 株式会社アートプランニングは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、お客様、お取引先、従業員の健康と安全の確保を最優先に感染防止策を実施してまいります。 こちらの商品についてのメールでのお問合せはこちらから↓ 電話でもお気軽にお問合せください。 お急ぎの方は下記までご連絡ください。 080-5147-4096
ゴールデンウィーク休業のお知らせ

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

いつもアートプランニング をお引き立ていただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら下記日程をゴールデンウィーク休業期間とさせていただきます。 ■ゴールデンウィーク休業期間 2020年4月30日(木) ~ 5月6日(水) 休業期間中にいただいたお問合せについては、 営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくおねがいいたします。  
シンプルながらも凝った看板

シンプルながらも凝った看板

やぶはら小児科医院様の看板を2点ご紹介します。 母屋の前には大きな内照式サインを設置しました。 シンプルですが2本のコンクリート製の柱に看板が渡され 門のような形になっています。   ステンレスのBOXで本体はできているので 後ろからがメンテができるようになっています。 コンクリートを使うことによって重厚さもでて 「小児科」だけどスマートなかっこよさがでている看板です。 何色もの電飾用カッティングシートを使用、 夜も綺麗な看板です。 ガレージ側にはガラス製の独立看板を設置しました。 15mm厚のガラス製看板は高さが2mあります。 透明ガラスなので可視生は落ちますが、とてもクールでかっこいい看板です。   ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ 一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
アイアン風ステンレス銘板

アイアン風ステンレス銘板

今回は松本市清水にある賃貸マンションcasatorre SHIMIZU様の 新築物件の銘板サインをご紹介させていただきます。 建物に入る前に目に止まる楕円型の銘板。 こちらはステンレスに黒の焼付塗装を施しており、 アイアン風に仕立てています。 文字と周囲の装飾はレーザーで抜いており、 壁面の白を活かしスタイリッシュに見せています。   「a」「o」「e」は文字の内部にシマがあるので それが抜け落ちないようつなぎ部分を作って 一枚の板になるように整えました。   とってもかわいいロゴは、オーナー様の娘様がデザインし マンションを内見する方が「このマンションに住みたい」と思える ポイントの一つになってくれれば私達も幸いです。   ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
本物にみえますか?

本物にみえますか?

このカルプが付いているベースの板、 木材に見えますか? 先日、「ファーム大澤屋」様の店舗リフォームを お手伝いさせていただきました。 大型リフォームということで ロゴからお店全体のイメージ、取り扱い商品など 大幅イメージチェンジをされました! 「ファーム大澤屋」様は新鮮な野菜や果物を扱う会社で この諏訪店では季節のお野菜や果物はもちろん購入できますし それらで作ったスムージーやソフトクリームをいただくことができます。     われわれアートプランニングが担当させていただいたのは 大きなファサード看板とパラペット部分のサイン・ウィンドサイン、紺色のテント、店舗内サインなどなど トータルデザインさせていただいたので統一感が出たと思います。 冒頭の「木材に見えますか?」ですが 本物の木材ではありません。 インクジェット出力の印刷です。 全体のコーディネートを優しいナチュラルなイメージの木材にしたかったので ご提案させていただきました。 木の板の写真を使ったのではなく、イラストです。 イラストレーターのデータなので大きくしてもボケません。 でも写真と比べるとべちゃっとした印象になりがちなので 光と影を考えて立体を作り、本物の板みたいに一本一本加工してデータを作りました。 恐ろしく重いデータになってしまって制作部泣かせになっちゃいましたが… でも社内でも「本物に見えるよ!」と好評いただきました。 プリント印刷なので表面がツルッとしているためカルプを接着しやすく、 木材と白いカルプの最強かわいいコンビができました。 この恐ろしく重いデータの「木」は目隠し用ウィンドサインにも使いました。(^▽^;) 制作部の皆さんごめんなさい。 大きなファサードサインも ちょこっとロゴが飛び出てて遊び心があるかわいいデザインです。 こういう木材のナチュラル感やちょこっとした遊び心で お野菜や果物たちの美味しさやワクワク感、 「ファーム大澤屋」様の暖かさみたいなのが 少しでも表現できていたらうれしいです。  
影を利用した表札看板です

影を利用した表札看板です

今回はひと味違う珍しい表札看板のご紹介です。 光と影を利用して文字が浮かび上がる不思議な看板。 この光と影を利用したサインの仕組みはこちら。 厚さ3mmのステンレスを折り曲げ、水平面に文字を抜いています。 表札の上にあるライトが点灯するとこのように漢字が浮かび上がります。 大きく文字が浮かび上がるため少し離れた距離からでも見やすく 認知がしやすいです。 ライトの当たり方や文字が浮かび上がったときのバランス、 設置する高さなどを調整し取付けたこだわりのある表札看板です。 手前の折り返した面には文字を形取ったシートを貼り ローマ字表記をしています。 ステンレスを黒く塗装したことでアイアン風の存在感を出し 日中の影が現れない時間帯もおしゃれな看板として主張してくれます。 角度を変えて覗いて見ると、こっそり文字が浮かび上がっているのも かわいさの1つです。 昼と夜とで雰囲気が違うこのサイン見たさに 家に帰るのが楽しみになりますね。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。    
冬季休業のお知らせ

冬季休業のお知らせ

誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。   ■冬季休業期間 2019年12月28日(土) ~ 2020年1月5日(日) 休業期間中にいただいたお問合せについては、 営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくおねがいいたします。  
NYチーズケーキの専門店です。

NYチーズケーキの専門店です。

シンボルサイン+営業案内サインを設置しました。 今回ご紹介させていただくお店は知る人ぞ知るNYチーズケーキの専門店 Velvet cheesecake さんのサイン工事を紹介させていただきます。 チーズケーキと言えばクリーム色のまーるいケーキを思い浮かべますが、Velvetさんのケーキは、ベーシックなもの以外にも各種フルーツ系、チョコ味など今まで食べたことのないチーズケーキのバリエーションが沢山あるんです。 テイクアウトでのケーキ販売が基本ですが “なんと” 美味しい珈琲とセットで店内で味わうこともできるんです。 余談ですが珈琲豆は自家焙煎のお店、51(フィフティーワン)珈琲の豆を使っていますから、その味は珈琲通も納得の一杯です。 今までは看板がなかったので今回取付したネイビーブルーのプレートサインがこれからお店の顔(^^♪ になることでしょう。 シンボルサインのネイビーブルーは、特別に調色してステンレス板に焼付塗装してあります。 しかもパネルの全周を絞り曲げしてあるので平板と比べて重厚感が感じられます。 その光沢のある仕上げと、艶消しの店名サインの調和が絶妙なんです・・・って自画自賛でした(^-^; もちろん美味しいケーキの魅力にはかないませんが、ちょっとだけ気にして見てください。 *営業案内サインは 「OPEN→CLOSE」 「SOLD OUT」 の案内板も新しく設置したので車でお越しの際も事前に営業状況が確認できるようになりました。 毎日手づくりのオリジナルケーキは数量限定の商品ばかり、「SOLD OUT」の案内が出る前に早めの来店をおすすめします!! それでは・・・・ お店を知らない方に場所のご案内です。 市役所から2本東側の通りを北へ向かって移動、セブンイレブン北深志店の手前20mの横道を西側に入ってすぐのところにあります。 幹線道路からシンボルサインと営業案内がバッチリ見えるので・・・そのまま直進して10m先の左側にある駐車場をご利用ください。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
松本城の至近にこだわりのお蕎麦屋さん。

松本城の至近にこだわりのお蕎麦屋さん。

カットTのアイアンサッシを是非見てください!! お蕎麦屋さんと言っていいのやら・・・ 松本城から100mの松本信金本店交差点の角に、新しいお店がオープンします。 お店の名前は「小昼堂」 おしゃれな店名そのままで、和モダンな建物は一見の価値ありです。 その外観は高級レストランと見間違うほどの存在感です。 今回はお店のアイアンサッシをすべて担当させていただきました。 カットT型のアイアンサッシはとにかく難しい加工の連続で、今までにこんなサッシ枠は見たことがありません。 実際に建物に接合するまでは心配で、今日の出来上がりを見ると感無量です。 サインはこだわりのシルク印刷が入口横のRC壁にあるのみです。 実は写真にある水槽も今回当社で作らせていただいたものですが、水槽の中を覗くと金色に輝く真鍮サインが沈んでいるんです。 是非覗いてみてください。 水槽は特殊鋼材を使用してわざと錆が出るように加工しています。 その錆びた水槽の中に井戸水が注がれ、その水中に金色の「小昼堂」銘板が浮かび上がって見えるので 何とも御利益がありそうな、ありがたーいスポットになりそうな予感がします。 広~いテラスで道行く人を眺めながら、おいしいお蕎麦とおやきを食べに早速おじゃましたいと思います。 松本の街並みに溶け込むのが楽しみなお店です。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。   ■夏季休業期間 2019年8月10日(土) ~ 8月18日(日) 休業期間中にいただいたお問合せについては、 営業開始日以降に順次回答させていただきます。 皆様には大変ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくおねがいいたします。  
スタイリッシュな銘板できました

スタイリッシュな銘板できました

先日、東京都の建築業務でご活躍されている株式会社プライム様よりご注文いただいた銘板の施工写真をいただきました。 今回のボンアート瀬田様の銘板は、アイアンに文字を切り抜いて裏からLEDライトで照らすバックライト式です。 文字はもちろん、周りにもLEDを仕込んでありますので 日中も浮いたように光ってとてもスタイリッシュです。 シンプルでスタイリッシュに。と、フォントも細いゴシックを使いました。 アイアンで綺麗に切り抜けるぎりぎりのサイズを模索しながらデザインしました。   銘板の黒色が引き立ち、やわらかなオレンジ色のLEDの光りで壁の石がさらにきれいに映えています。 賑やかでかわいらしい色とりどりの石を、黒い銘板がキュッと絞めています。 かっこいいです。夜もまた違った顔になるんでしょうね。 このようにお客様から施工写真をいただいた時、 心を込めてお作りした看板がしっくりと収まっているところを見ると とても嬉しい気持ちでいっぱいになります。 スタッフ一同 とても励みになります。 施工写真を送ってくださってありがとうございました。 このようにアートプランニングではお客様のご希望に沿えるよう どんな看板や表札でも心を込めてお作りいたしております。 お気軽にご相談ください。
伝わるサイン

伝わるサイン

サインの効能は・・・幸せ発信ツールがご縁をつなげます。 サインの製作実績を整理していて以前製作したスタンドサインに目が留まり、今回はその看板を紹介させていただきます。 看板はほとんどの物がワンオフです。 今回ご紹介するサインはスタンド型のインショップサインです。 サインはベースとなる素材から始まり、形状、色彩、文字の書体、言葉の表現、その大きさまで 様々な要素が融合して目にする人に様々なメッセージを伝えます。 今回のサインからは、何とも言えない優しさが伝わってきます。 本を鼻に乗せた男の子と女の子、なんで鼻に本?なんて野暮なことを考えるのは夢がなくなっている・・・のでは。 本のある幸せ感がサインから伝わってきます。 悩みごとの解決や現実逃避も本を欲するきっかけとなったりします。 でも夢や希望を与えてくれる良書がたくさんあります。 なんか看板の話から道が逸れてしまいましたが、優しさに溢れた看板がその場の空気を変えてくれることもあるのでは。 一つ、また一つと良い看板を創りたいものです。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
松本大学様_ウインドフィルム

松本大学様_ウインドフィルム

松本大学様のキャンパスの窓ガラスにウィンドフィルムを貼らせていただきました。 学生さんが大学で学んでいることを地域社会の中で活用しようと、地域の様々な人々と協力しあって 『地域づくり』活動を進めている松本大学 地域づくり考房『ゆめ』。 そんな地域づくり考房『ゆめ』はキャンパスの一角にある、大きなガラス張りのおしゃれな建物の2階にあります。 地域づくり考房『ゆめ』のウィンドフィルムは高透明フィルムに印刷しました。 バックに白を薄く入れて、すりガラスのような効果を狙いました。 すりガラス調にしたのは、透明のままだと部屋の中が透けて丸見えになってしまったり文字が目立たなくなるからです。 すりガラス風にすることで、中に人がいて活動中だということも外から見てわかります。 インクのパーセンテージを落としてすりガラス調にできるのもインクジェット出力ならではですね。 イメージキャラクターの「こう坊」君のカラフルな色もインクジェット出力なので綺麗に表現できました。 ちなみに文字とキャラクターなど透けてほしくないところはもう一巡 白インクをひいてあります。 アートプランニングも 松本大学  地域づくり考房『ゆめ』様に負けないように地域に密着した 地域の皆様のご希望に添えられるよう日々努力しております。 看板、表札などなんでもけっこうです。お気軽にご相談ください。
地域に役立つ公共サインもお任せください。

地域に役立つ公共サインもお任せください。

三郷支所のシンボルサインが無事に完工しました。 三郷支所の公共サインが完工しました。 観光案内用のマップはE社製の最新プリンターにて出力しました。 デザイナーこだわりの色をどこまで精巧に再現力できるか・・・何度もカラーサンプルで 確認しながらの作業となりました。 心配した出来上がりでしたが、その発色の美しさは数年前のプリント品質とは比べ物にならないレベルになっております。 安曇野の大自然を感じられる爽やかな案内サインが無事に設置できました。 その他には支所のシンボルサイン(ステンレス製 独立スタンド仕様)を2基製作、設置いたしました。 公共サインらしい落ち着いた色使いのサインですが、文字部分は特殊な高輝度反射フィルムにて加工されています。 この文字は夜間に車のライトが当たると光って見えるため昼夜共、良好な視認性が実現されております。 この辺が公共サインの重要な機能といえるでしょう。 シンプルな形状、こだわりの塗装色、読みやすさを追求したフォントなど目立つことはありませんが高機能満載のサインです。 普段はあまり気にしないサインですが、そんなこだわりの詰まったサインです。 少しマニアックな目線で見ていただけると嬉しいです。 お店の看板にも転用可能な要素もたくさんありますので是非一度ご覧ください。 ーーーーー アートプランニングでは このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき ご満足いただけるように 営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。 どうぞお気軽になんでもご相談ください。
人気のレトロ風加工(エイジング加工)です

人気のレトロ風加工(エイジング加工)です

日に日に気温が暖かくなって半袖を着ている人が増えてきましたね。 本日はレトロ風看板のサビ加工風景のご紹介です。 本物のサビに見えますが、実は絵の具なんです! レトロ職人の手によって繊細に再現されたサビです。 サビと聞くとあまり良い印象が無いかもしれませんが、 あえてサビ加工にすることで味が出て、アンティークな看板に仕上がります。 サビ塗装にはこちらの塗料を使用しています。 この塗料を使って一枚一枚手描きのサビが描かれていきます。 最近当社ではレトロ看板が人気で、たくさんのお客様からお問い合わせをいただきます。 インクジェット出力なのでいろんなデザインやイラストに対応できます。 みなさまもエイジング加工された看板いかがですか?