「コインランドリー」新規開業
明日オープンの超特急、サイン工事です。
松本市内、笹部に明日オープンの「コインランドリー GOOD LIFESTYLE」さまのサイン工事のご紹介です。
打ち合わせから工事まで5日しかないため、オープン前日の看板設置となってしまいました。
早朝より現場入りしましたが朝から暑い・・・(#^.^#)汗
季節はずれの陽射しが眩しい晴天の中、工事開始です。
ファザードサイン、大型ポールサイン、ガラス面グラフィック、3種の神器を今日一日で仕上げます。
看板から突き出すスポットは今では過去の産物となり、代わりに最新のLED照明を設置しました。
見た目もスタイリッシュで、照度も広範囲に照らすことができる優れものです。
これから看板の設置を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
続いてポールサインの改修工事のご紹介です。
内部照明もすべてLEDに交換して、新しい盤面を取付します。
高所作業車による高所作業ですべてを行うため、看板職人の真骨頂といえる工事となります。
盤面は一見すると小さく見えますが、地上にある時は写真のようにとても大きな盤面なんです。
この大きな盤面を安全に取付しないといけません。
万一の落下事故など・・・考えただけでもぞっとします。
とにかく安全施工を第一に見た目だけでなく、丈夫で安全な看板に仕上げていきます。
最後のウインド面はグラフィックシートの構成です。
見た人に素早く情報を伝えるピクトグラムサインとグラフィックでお客様に安心感を感じてもらえるサイン
になっております。
店舗全体は黒を基調にしたモダンな印象ですが、ロゴマークはホットカラーで親しみを感じられるデザインに、
ファザードはクラシカルモダンな書体で業態認知が容易で建物と一体化したデザインで統一されてます。
早朝より始まった現場も夕刻には無事完工、LED照明の点燈テストも無事終わり明日のオープンを迎えるばかりです。
最新のランドリーマシーンが勢揃いします。
ぜひご来店ください。
看板もちょっと見てください。(^^)/
ーーーーー
アートプランニングでは
このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき
ご満足いただけるように
営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。
どうぞお気軽になんでもご相談ください。
NYチーズケーキの専門店です。
シンボルサイン+営業案内サインを設置しました。
今回ご紹介させていただくお店は知る人ぞ知るNYチーズケーキの専門店
Velvet cheesecake さんのサイン工事を紹介させていただきます。
チーズケーキと言えばクリーム色のまーるいケーキを思い浮かべますが、Velvetさんのケーキは、ベーシックなもの以外にも各種フルーツ系、チョコ味など今まで食べたことのないチーズケーキのバリエーションが沢山あるんです。
テイクアウトでのケーキ販売が基本ですが “なんと” 美味しい珈琲とセットで店内で味わうこともできるんです。
余談ですが珈琲豆は自家焙煎のお店、51(フィフティーワン)珈琲の豆を使っていますから、その味は珈琲通も納得の一杯です。
今までは看板がなかったので今回取付したネイビーブルーのプレートサインがこれからお店の顔(^^♪ になることでしょう。
シンボルサインのネイビーブルーは、特別に調色してステンレス板に焼付塗装してあります。
しかもパネルの全周を絞り曲げしてあるので平板と比べて重厚感が感じられます。
その光沢のある仕上げと、艶消しの店名サインの調和が絶妙なんです・・・って自画自賛でした(^-^;
もちろん美味しいケーキの魅力にはかないませんが、ちょっとだけ気にして見てください。
*営業案内サインは
「OPEN→CLOSE」 「SOLD OUT」 の案内板も新しく設置したので車でお越しの際も事前に営業状況が確認できるようになりました。
毎日手づくりのオリジナルケーキは数量限定の商品ばかり、「SOLD OUT」の案内が出る前に早めの来店をおすすめします!!
それでは・・・・
お店を知らない方に場所のご案内です。
市役所から2本東側の通りを北へ向かって移動、セブンイレブン北深志店の手前20mの横道を西側に入ってすぐのところにあります。
幹線道路からシンボルサインと営業案内がバッチリ見えるので・・・そのまま直進して10m先の左側にある駐車場をご利用ください。
ーーーーー
アートプランニングでは
このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき
ご満足いただけるように
営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。
どうぞお気軽になんでもご相談ください。
松本城の至近にこだわりのお蕎麦屋さん。
カットTのアイアンサッシを是非見てください!!
お蕎麦屋さんと言っていいのやら・・・
松本城から100mの松本信金本店交差点の角に、新しいお店がオープンします。
お店の名前は「小昼堂」
おしゃれな店名そのままで、和モダンな建物は一見の価値ありです。
その外観は高級レストランと見間違うほどの存在感です。
今回はお店のアイアンサッシをすべて担当させていただきました。
カットT型のアイアンサッシはとにかく難しい加工の連続で、今までにこんなサッシ枠は見たことがありません。
実際に建物に接合するまでは心配で、今日の出来上がりを見ると感無量です。
サインはこだわりのシルク印刷が入口横のRC壁にあるのみです。
実は写真にある水槽も今回当社で作らせていただいたものですが、水槽の中を覗くと金色に輝く真鍮サインが沈んでいるんです。
是非覗いてみてください。
水槽は特殊鋼材を使用してわざと錆が出るように加工しています。
その錆びた水槽の中に井戸水が注がれ、その水中に金色の「小昼堂」銘板が浮かび上がって見えるので
何とも御利益がありそうな、ありがたーいスポットになりそうな予感がします。
広~いテラスで道行く人を眺めながら、おいしいお蕎麦とおやきを食べに早速おじゃましたいと思います。
松本の街並みに溶け込むのが楽しみなお店です。
ーーーーー
アートプランニングでは
このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき
ご満足いただけるように
営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。
どうぞお気軽になんでもご相談ください。
伝わるサイン
サインの効能は・・・幸せ発信ツールがご縁をつなげます。
サインの製作実績を整理していて以前製作したスタンドサインに目が留まり、今回はその看板を紹介させていただきます。
看板はほとんどの物がワンオフです。
今回ご紹介するサインはスタンド型のインショップサインです。
サインはベースとなる素材から始まり、形状、色彩、文字の書体、言葉の表現、その大きさまで
様々な要素が融合して目にする人に様々なメッセージを伝えます。
今回のサインからは、何とも言えない優しさが伝わってきます。
本を鼻に乗せた男の子と女の子、なんで鼻に本?なんて野暮なことを考えるのは夢がなくなっている・・・のでは。
本のある幸せ感がサインから伝わってきます。
悩みごとの解決や現実逃避も本を欲するきっかけとなったりします。
でも夢や希望を与えてくれる良書がたくさんあります。
なんか看板の話から道が逸れてしまいましたが、優しさに溢れた看板がその場の空気を変えてくれることもあるのでは。
一つ、また一つと良い看板を創りたいものです。
ーーーーー
アートプランニングでは
このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき
ご満足いただけるように
営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。
どうぞお気軽になんでもご相談ください。
地域に役立つ公共サインもお任せください。
三郷支所のシンボルサインが無事に完工しました。
三郷支所の公共サインが完工しました。
観光案内用のマップはE社製の最新プリンターにて出力しました。
デザイナーこだわりの色をどこまで精巧に再現力できるか・・・何度もカラーサンプルで
確認しながらの作業となりました。
心配した出来上がりでしたが、その発色の美しさは数年前のプリント品質とは比べ物にならないレベルになっております。
安曇野の大自然を感じられる爽やかな案内サインが無事に設置できました。
その他には支所のシンボルサイン(ステンレス製 独立スタンド仕様)を2基製作、設置いたしました。
公共サインらしい落ち着いた色使いのサインですが、文字部分は特殊な高輝度反射フィルムにて加工されています。
この文字は夜間に車のライトが当たると光って見えるため昼夜共、良好な視認性が実現されております。
この辺が公共サインの重要な機能といえるでしょう。
シンプルな形状、こだわりの塗装色、読みやすさを追求したフォントなど目立つことはありませんが高機能満載のサインです。
普段はあまり気にしないサインですが、そんなこだわりの詰まったサインです。
少しマニアックな目線で見ていただけると嬉しいです。
お店の看板にも転用可能な要素もたくさんありますので是非一度ご覧ください。
ーーーーー
アートプランニングでは
このように様々なものをお作りしてお客様のご希望にできるだけ近づき
ご満足いただけるように
営業、制作、デザイン、施工、各部門のスタッフ一丸となって頑張っています。
どうぞお気軽になんでもご相談ください。